2013年09月23日
ブログ引っ越し
2013年09月23日
ただいま
日曜未明に北海道旅行から帰宅しました
訪れた場所で観光スポットと呼ばれるところには行きまくったので疲れて更新できませんでした
早朝から夜まででしたからね
どなたか北海道旅行の参考になるかもしれないので明日少し写真を載せて旅行をまとめたいと思います
レッスンは休みを頂きましたが1年で休みはお正月の3日くらいなので夏休みを頂いたということでお許しください
今日もPレッスン2本やり仕事スタートしました
楽しみの一つ、撮りだめしたドラマ鑑賞もスタート
半沢は最後マジかよ!
でも原作は証券会社での続きがあっていつか銀行に戻すそうです
スッキリしないので斉藤さんも観ました
アンディマレーも明日手術なので楽天オープンは来ません
代わりにデルポが来るそうで
また明日ブログ書きます
訪れた場所で観光スポットと呼ばれるところには行きまくったので疲れて更新できませんでした
早朝から夜まででしたからね
どなたか北海道旅行の参考になるかもしれないので明日少し写真を載せて旅行をまとめたいと思います
レッスンは休みを頂きましたが1年で休みはお正月の3日くらいなので夏休みを頂いたということでお許しください
今日もPレッスン2本やり仕事スタートしました
楽しみの一つ、撮りだめしたドラマ鑑賞もスタート
半沢は最後マジかよ!
でも原作は証券会社での続きがあっていつか銀行に戻すそうです
スッキリしないので斉藤さんも観ました
アンディマレーも明日手術なので楽天オープンは来ません
代わりにデルポが来るそうで
また明日ブログ書きます
2013年09月19日
日本の一回戦は
かなり気が早いですが来年のデビスカップの対戦相手が決まりました。
日本はカナダとです。
エースはビックサーバーだけどストロークは左右に振られると少し難がある錦織と同じトップ15のラオニッチ
40歳(だったかな?)百戦錬磨。やらし いサーブとネットプレイでのダブルススペシャリストのネスター
今伸び盛りの若手で単複どちらも強いポスピショル
一月末だからまだまだだけど楽しみ。
セルビアはスイスと(((・・;)
日本はカナダとです。
エースはビックサーバーだけどストロークは左右に振られると少し難がある錦織と同じトップ15のラオニッチ
40歳(だったかな?)百戦錬磨。やらし いサーブとネットプレイでのダブルススペシャリストのネスター
今伸び盛りの若手で単複どちらも強いポスピショル
一月末だからまだまだだけど楽しみ。
セルビアはスイスと(((・・;)
2013年09月18日
二回目の北海道
北海道にやってきました。
前回は試合で帯広に来たんですが今回は旭川→美瑛→富良野→トマム→小樽の流れです。
4時に起きて飛行機で着て3時間ほど運転し、旭山動物園へ。
次に美瑛で色んなとこを見てから富良野のホテルにいくはずがなんと夕方からかなりの雨で全く見れませんでした(+_+)
しかもホテルに着いてチェックインしようとしたら…………………………
なんとダブルブッキング!
別のホテルに移動してほしいと!
ふざけんなよと思う前になんと一万返してくれてしかも5000円相当のディナー、部屋も6万のセミスイートにしてくれました。
全く文句はありません(^-^)
ただ夕御飯と温泉は運転して元のホテルに戻らないと行けませんがドンマイです。
明日は早起きして熱気球に乗ろうと思います。
3時間しか寝てない上に晩御飯も8時半からなのでまた眠くなりそう。
関東との気温差が思った以上に激しくめっちゃ寒いです(^_^;)
明日は最低気温7℃…服がないよー。
前回は試合で帯広に来たんですが今回は旭川→美瑛→富良野→トマム→小樽の流れです。
4時に起きて飛行機で着て3時間ほど運転し、旭山動物園へ。
次に美瑛で色んなとこを見てから富良野のホテルにいくはずがなんと夕方からかなりの雨で全く見れませんでした(+_+)
しかもホテルに着いてチェックインしようとしたら…………………………
なんとダブルブッキング!
別のホテルに移動してほしいと!
ふざけんなよと思う前になんと一万返してくれてしかも5000円相当のディナー、部屋も6万のセミスイートにしてくれました。
全く文句はありません(^-^)
ただ夕御飯と温泉は運転して元のホテルに戻らないと行けませんがドンマイです。
明日は早起きして熱気球に乗ろうと思います。
3時間しか寝てない上に晩御飯も8時半からなのでまた眠くなりそう。
関東との気温差が思った以上に激しくめっちゃ寒いです(^_^;)
明日は最低気温7℃…服がないよー。
2013年09月17日
みんな北京
次の楽しみ9月末スタートの楽天オープン。
ただ出場選手リストを見ると少し寂しいです。
盛り上がる試合をする選手が少ないのです。
知ったような口をききやがってと思われるかもしれないですが、プレイで観客を盛り上げたり派手なパフォーマンスで喜ばせたり、または好かれてる選手。
あとは一気に認知度をあげてる選手とか今年結果出してる選手とか(ポスピショルやフォニーニ)北京に行っちゃってる。
個人的にはモンフィスが来てくれるのがうれしい。
あとはグリップが厚い選手が好きなんですがいない…。
シモンは厚いけどすごい見たい訳じゃないしセバジョスしかいないかな。
東京か北京を選ぶわけですが北京は賞金も約2倍。
参加選手は、
ジョコビッチ
ナダル
フェレール
ベルディヒ
ガスケ
バブリンカ
イズナー
ヤノウィッツ
なんじゃこの差は(>_<)
しかもガスケは北京…
だいたいガスケはバブリンカとロンドンファイナルの8位以内をギリギリ争ってるのにそうそうたるメンバーが揃う北京とかやる気あんのかと応援してる方は思う。
まあ観に行ったら行ったで楽しいと思うけどね。
明日はマンツーマンPレッスン3連チャンです。
ただ出場選手リストを見ると少し寂しいです。
盛り上がる試合をする選手が少ないのです。
知ったような口をききやがってと思われるかもしれないですが、プレイで観客を盛り上げたり派手なパフォーマンスで喜ばせたり、または好かれてる選手。
あとは一気に認知度をあげてる選手とか今年結果出してる選手とか(ポスピショルやフォニーニ)北京に行っちゃってる。
個人的にはモンフィスが来てくれるのがうれしい。
あとはグリップが厚い選手が好きなんですがいない…。
シモンは厚いけどすごい見たい訳じゃないしセバジョスしかいないかな。
東京か北京を選ぶわけですが北京は賞金も約2倍。
参加選手は、
ジョコビッチ
ナダル
フェレール
ベルディヒ
ガスケ
バブリンカ
イズナー
ヤノウィッツ
なんじゃこの差は(>_<)
しかもガスケは北京…
だいたいガスケはバブリンカとロンドンファイナルの8位以内をギリギリ争ってるのにそうそうたるメンバーが揃う北京とかやる気あんのかと応援してる方は思う。
まあ観に行ったら行ったで楽しいと思うけどね。
明日はマンツーマンPレッスン3連チャンです。
2013年09月16日
ワールドグループ復帰
日本
勝ちましたね
錦織は貫禄のテニス
でやはりトップ10付近の選手、レベルが違いました
添田はテンポが速く展開していくようになったら良くなってきてほんとによく勝ってくれて感動しました
イスラエルの時も爆発したワイントラウブに負けてしまったけど今回は死闘をものにしましたね
めっちゃシビレたし感動してもらい泣きしてしまいました
前回ワールドグループ昇格決めた時は怪我のデバーマンにパエス達も出てこないという感じだったのでその時と今回は全然違うと思います
これでもうとんでもない強豪国と当たる可能性もあります
スペインのナダル達かも?
セルビアのジョコビッチ達かも?
フランス4銃士とかも?
ワクワクします
とにかく今日は嬉しい日でした
バレンティンも打ってくれたしね
夜は仕事場にダブルス練習しにいきました
チャラーキーとのダブルスも楽しくやれたので一緒に出る本番までもうちょいコンビネーション
を確認したいです
でも帰ってきたらデビスカップのことやるかなーと思って楽しみにしてたらS☆1で、、
「錦織が孤軍奮闘」して勝ちました・・・ だって。
はーーーーー!??
予想してたけどそれはないわー
団体戦だから孤軍奮闘しても勝てないし!
まだ「錦織選手らの活躍で日本が勝ちました」っていうんだろうなと思ったらもっとひどい
だって嘘じゃんちゃんと伝えてくれよな
しかもなぜか画面には
錦織3-0ヒラルド
添田3-1ファージャ
わざわざ大小までつけてやがる
ひどいわ
でもこんなことってほかのスポーツでも報道されるときは色々あるんだろうね
ただ添田がめちゃくちゃ頑張っただけに名前くらい言ってあげて欲しかった
明日は台風ですね


錦織は貫禄のテニス

添田はテンポが速く展開していくようになったら良くなってきてほんとによく勝ってくれて感動しました

イスラエルの時も爆発したワイントラウブに負けてしまったけど今回は死闘をものにしましたね
めっちゃシビレたし感動してもらい泣きしてしまいました
前回ワールドグループ昇格決めた時は怪我のデバーマンにパエス達も出てこないという感じだったのでその時と今回は全然違うと思います
これでもうとんでもない強豪国と当たる可能性もあります
スペインのナダル達かも?
セルビアのジョコビッチ達かも?
フランス4銃士とかも?
ワクワクします

とにかく今日は嬉しい日でした

バレンティンも打ってくれたしね

夜は仕事場にダブルス練習しにいきました
チャラーキーとのダブルスも楽しくやれたので一緒に出る本番までもうちょいコンビネーション

でも帰ってきたらデビスカップのことやるかなーと思って楽しみにしてたらS☆1で、、
「錦織が孤軍奮闘」して勝ちました・・・ だって。
はーーーーー!??
予想してたけどそれはないわー
団体戦だから孤軍奮闘しても勝てないし!
まだ「錦織選手らの活躍で日本が勝ちました」っていうんだろうなと思ったらもっとひどい
だって嘘じゃんちゃんと伝えてくれよな
しかもなぜか画面には
錦織3-0ヒラルド
添田3-1ファージャ
わざわざ大小までつけてやがる
ひどいわ

でもこんなことってほかのスポーツでも報道されるときは色々あるんだろうね
ただ添田がめちゃくちゃ頑張っただけに名前くらい言ってあげて欲しかった

明日は台風ですね

2013年09月15日
デビスcup
一勝一敗で迎えた今日のデビス杯ダブルス。
コロンビアのダブルス上手すぎでしたね。
日本チームはサーブが入らない上に、足元に沈められファーストボレーのミスも多かったのでステイしたら、前でリターンし深く返して自分達が前に入る。
サーブではファーストボレーしてからもネットに詰めるので日本は得意のストロークを打つところもなくミス連発。
コロンビアチームはボレーやリターンのバックスイングも小さく、足で前に入る基本に忠実なダブルス。
だけど全然ミスらないし巧すぎる。
ネットへの詰め方もめっちゃ勉強になりました。
日本の勝ち負けは置いといて、自分達のフィールドで凝り固まって言うことを聞いてくれない人達に是非見てほしい試合でした。
ただ日本はガンガン詰めてくる相手に対しロブもないしリターンを足元に持ってく感じもなく強打が多いからミスが多くて負けてる印象でした。
ファーストサーブからリズムよく進めてる感じも出てなかったですね。
もうちょい頑張れ!って言いながら観てたけど日本のトップ4の二人だし、トップ10にもシングルでやりあったこともある二人。
彼らが学生の頃戦ってやられてるので偉そうなことも言えないけど一泡ふかせて欲しかったです。
明日はヒラルドと錦織、ファージャ対添田。
テレビの前から離れられなそうです。
コロンビアのダブルス上手すぎでしたね。
日本チームはサーブが入らない上に、足元に沈められファーストボレーのミスも多かったのでステイしたら、前でリターンし深く返して自分達が前に入る。
サーブではファーストボレーしてからもネットに詰めるので日本は得意のストロークを打つところもなくミス連発。
コロンビアチームはボレーやリターンのバックスイングも小さく、足で前に入る基本に忠実なダブルス。
だけど全然ミスらないし巧すぎる。
ネットへの詰め方もめっちゃ勉強になりました。
日本の勝ち負けは置いといて、自分達のフィールドで凝り固まって言うことを聞いてくれない人達に是非見てほしい試合でした。
ただ日本はガンガン詰めてくる相手に対しロブもないしリターンを足元に持ってく感じもなく強打が多いからミスが多くて負けてる印象でした。
ファーストサーブからリズムよく進めてる感じも出てなかったですね。
もうちょい頑張れ!って言いながら観てたけど日本のトップ4の二人だし、トップ10にもシングルでやりあったこともある二人。
彼らが学生の頃戦ってやられてるので偉そうなことも言えないけど一泡ふかせて欲しかったです。
明日はヒラルドと錦織、ファージャ対添田。
テレビの前から離れられなそうです。
2013年09月13日
強くなれ体
また暑さが戻ってきましたね。
自分のテニスの熱さも戻ってきてます。
やっぱりタフさが大事というわけで体を柔らかくするトレーニングばっかりじゃなくて追い込むことやらなきゃね。
それも右足爆弾がこなけりゃできること。
珍しく調子がいい。
左股間の筋肉は痛くてヤバイけどサーブが思いきり打てないだけなので走れます。
ただアスファルトは脚にきそうだったのでランニングマシーンで傾斜をきつくして走っています。
筋トレも開始。
骨皮筋衛門からまた数年ぶりにガリマッチョ目指します(^^)
JOP 回ってるわけじゃないのに今更何のためにやるんだろう…。
時々ふと自問自答しています。
仕事は増えてるけどまだまだ自分を高められるというか取り組みをやめたくないですね。
自分のテニスの取り組みを続けることは仕事にも間違いなくプラスになってます。
まあ言うこと聞いてくれない生徒もたくさんいますしね(笑)
明日はPレッスン2本に遠距離運転、夜中までスクールとハードですがバーベルとプレートは忘れません。
自分のテニスの熱さも戻ってきてます。
やっぱりタフさが大事というわけで体を柔らかくするトレーニングばっかりじゃなくて追い込むことやらなきゃね。
それも右足爆弾がこなけりゃできること。
珍しく調子がいい。
左股間の筋肉は痛くてヤバイけどサーブが思いきり打てないだけなので走れます。
ただアスファルトは脚にきそうだったのでランニングマシーンで傾斜をきつくして走っています。
筋トレも開始。
骨皮筋衛門からまた数年ぶりにガリマッチョ目指します(^^)
JOP 回ってるわけじゃないのに今更何のためにやるんだろう…。
時々ふと自問自答しています。
仕事は増えてるけどまだまだ自分を高められるというか取り組みをやめたくないですね。
自分のテニスの取り組みを続けることは仕事にも間違いなくプラスになってます。
まあ言うこと聞いてくれない生徒もたくさんいますしね(笑)
明日はPレッスン2本に遠距離運転、夜中までスクールとハードですがバーベルとプレートは忘れません。
2013年09月09日
二日目
雨は止み試合開始。
相手はバックハンドはスライスのみ、フォア、サーブら全てをリスクを背負わないしぶといディフェンシブな選手。
逆をいえば攻撃してこないので恐さがない、つまりは自分がちゃんとやれば大丈夫と思ってました。
作戦は浅くなったらバックに打ち込んでネットでフィニッシュ!
要所でサーブ&ボレー
ところが…
1-6 3-6
ちーん…。
ファーストセットは最初の3ゲームを全てノーアドバンテージ落としたことによって体力とメンタルもってかれました。
ついでにそれのせいでネットでもミスが続いたことで積極性がなくなり良さが消えました。
セカンドは切り替えてギアを1つ上げたら2ー0 そして3-0になるはずであった完璧に組み立てた簡単なスマッシュをノーアドバンテージでまたミス。
2ー2からもノーアドバンテージでミス。
3ー3からもノーアドバンテージでまたミス。
もうほんとにふざけんなよ。
結局ノーアドバンテージは1勝6敗。。
ネットでミスを連発したためにこんな結果になったことは確実。
大事なポイントもバテてしまい攻めきれませんでした。
とにかく1ポイント1ポイントがキツすぎる。息が上がりすぎてまじでおっさんか。
正直このスコアであほだと思うけど相手も予想通りで勝てると思ってましたし、何度も戦ってきたタイプの相手だったので勝ち方も解ってるつもりでした。
だけどねー自分がこれじゃ何を言ってもダメなんだよボケ○ス。
いつも生徒に言ってます。
「チャンスボレー、スマッシュだけは絶対練習しておかないと痛い目を見る、ポイントの最後のショットは絶対決めれなきゃだめ」
そう言って練習してもらってますが自ら実演してしまいました。
ただそれにしても根本はこのスタミナの無さですよ、ほぼこれのせいですよ。
毎ポイント間チェンジコートしたいですよ。毎ポイント毎ポイント飲み物飲みたい。
新しいね毎ポイントでチェンジコート。
レッスンが仕事だけど正直自分も技術は上がってる部分もあると思う、でもフィジカルがほんとにひどい。
猛暑じゃなくても試合がつらすぎるもん。
メンタルと技術とフィジカルでピラミッドの一番下にあるのはフィジカル。
トレーニングの方針を改めようと思います。
まあメンタルも昨日かっこよく書いたみたいにトライできなかったですけど。
ほんとテニスが落ちていくのを感じると老けていくみたいで嫌ですね。
明日も練習します!


相手はバックハンドはスライスのみ、フォア、サーブら全てをリスクを背負わないしぶといディフェンシブな選手。
逆をいえば攻撃してこないので恐さがない、つまりは自分がちゃんとやれば大丈夫と思ってました。
作戦は浅くなったらバックに打ち込んでネットでフィニッシュ!
要所でサーブ&ボレー
ところが…
1-6 3-6
ちーん…。
ファーストセットは最初の3ゲームを全てノーアドバンテージ落としたことによって体力とメンタルもってかれました。
ついでにそれのせいでネットでもミスが続いたことで積極性がなくなり良さが消えました。
セカンドは切り替えてギアを1つ上げたら2ー0 そして3-0になるはずであった完璧に組み立てた簡単なスマッシュをノーアドバンテージでまたミス。
2ー2からもノーアドバンテージでミス。
3ー3からもノーアドバンテージでまたミス。
もうほんとにふざけんなよ。
結局ノーアドバンテージは1勝6敗。。
ネットでミスを連発したためにこんな結果になったことは確実。
大事なポイントもバテてしまい攻めきれませんでした。
とにかく1ポイント1ポイントがキツすぎる。息が上がりすぎてまじでおっさんか。
正直このスコアであほだと思うけど相手も予想通りで勝てると思ってましたし、何度も戦ってきたタイプの相手だったので勝ち方も解ってるつもりでした。
だけどねー自分がこれじゃ何を言ってもダメなんだよボケ○ス。
いつも生徒に言ってます。
「チャンスボレー、スマッシュだけは絶対練習しておかないと痛い目を見る、ポイントの最後のショットは絶対決めれなきゃだめ」
そう言って練習してもらってますが自ら実演してしまいました。
ただそれにしても根本はこのスタミナの無さですよ、ほぼこれのせいですよ。
毎ポイント間チェンジコートしたいですよ。毎ポイント毎ポイント飲み物飲みたい。
新しいね毎ポイントでチェンジコート。
レッスンが仕事だけど正直自分も技術は上がってる部分もあると思う、でもフィジカルがほんとにひどい。
猛暑じゃなくても試合がつらすぎるもん。
メンタルと技術とフィジカルでピラミッドの一番下にあるのはフィジカル。
トレーニングの方針を改めようと思います。
まあメンタルも昨日かっこよく書いたみたいにトライできなかったですけど。
ほんとテニスが落ちていくのを感じると老けていくみたいで嫌ですね。
明日も練習します!


2013年09月08日
試合のあと
行ってきました千葉県テニストーナメント
1回戦の相手は昨日も書きましたが去年秋に負けています。
とにかくひどい内容でえらく落ち込んだのを覚えています。
倍返しする気でしたが・・・・
8ゲームスプロセット、ノーアドバンテージ
相手のサーブからスタート
ミスしないことをアピールするために気合を入れました
なんと0-40 でブレークポイント3本!
でかい!なんて思っていたら4ポイント連取でキープされてしまいました
まじかよ何やってんだよ!なんて思っていたら、あっという間に0-3になってしまいました
監督(我が家のBOSS)も後ろから厳しい顔・・・
ただかなりディフェンシブでしたのでしっかり踏み込んでいくことにしました
少し変わって3-3
ここからは
3-3
3-4
4-4
4-5
5-5
6-5
きたーーブレークアップ
サービスキープしたら王手だよ
お決まりのブレーク・・・
6-6
7-6
またブレークアップ
8-6
勝ちました
倍返しどころかアップアップ
0-3が痛すぎました
2回戦
気楽になりました
8-1
明日は第一シードとと思っていたら9ー8(6)で第一シードを倒してきた相手と
まずエラーしない選手です
なんとか我慢して戦いたいです
と言いたいけどそのまえに自分に我慢できなくなってきてる
ほんとくそなんですよ
全然うまくできない
持ち味の跳ねるボールも浅い
サーブもだめ
足なんてめちゃめちゃ遅くなってる、なぜなら息が上がりすぎて走りきれない
最近取り組んできて自信のついてきたネットプレイも弱気になってネットにいけない
どいひーーですよ
自分のテニスをしないで逃げてばっかり!
一番の原因は体力
ほんとに1ポイント1ポイントがきつくて一球に全力で取り組めない
疲れちゃうからです
技術でカバー。
できるわけないでしょう足がすべてですから
今年は特に思うけど試合から帰ってきたらもう体は痛いし頭はめちゃめちゃ痛いし完全に寝たきりになってしまいます
今日も帰ってきて頭痛くて夜まで寝てました
ほんとに体力なくなってるんだね
ごちゃごちゃ言ってられないんで明日はWINNING UGLYで頑張ります
これからジョコビッチとの準決勝に挑むスタニスラス・バブリンカの腕にも
『Ever tried. Ever failed. No matter. Try Again. Fail again. Fail better』
とタトゥーが入ってありますが、『今までトライして失敗してきた。そんなことは関係ない。またトライしてまた失敗しよう。そしてもっとうまく失敗しよう』
失敗していいから逃げずにトライしてみようと思います
失敗したらまた頑張ります
と思えば楽に臨めるんですが・・・何回トイレに言ったでしょうか・・このお腹はどうしょもないわーーー
1回戦の相手は昨日も書きましたが去年秋に負けています。
とにかくひどい内容でえらく落ち込んだのを覚えています。
倍返しする気でしたが・・・・
8ゲームスプロセット、ノーアドバンテージ
相手のサーブからスタート
ミスしないことをアピールするために気合を入れました
なんと0-40 でブレークポイント3本!
でかい!なんて思っていたら4ポイント連取でキープされてしまいました
まじかよ何やってんだよ!なんて思っていたら、あっという間に0-3になってしまいました
監督(我が家のBOSS)も後ろから厳しい顔・・・
ただかなりディフェンシブでしたのでしっかり踏み込んでいくことにしました
少し変わって3-3
ここからは
3-3
3-4
4-4
4-5
5-5
6-5
きたーーブレークアップ
サービスキープしたら王手だよ
お決まりのブレーク・・・
6-6
7-6
またブレークアップ
8-6
勝ちました
倍返しどころかアップアップ
0-3が痛すぎました
2回戦
気楽になりました
8-1
明日は第一シードとと思っていたら9ー8(6)で第一シードを倒してきた相手と
まずエラーしない選手です
なんとか我慢して戦いたいです
と言いたいけどそのまえに自分に我慢できなくなってきてる
ほんとくそなんですよ
全然うまくできない
持ち味の跳ねるボールも浅い
サーブもだめ
足なんてめちゃめちゃ遅くなってる、なぜなら息が上がりすぎて走りきれない
最近取り組んできて自信のついてきたネットプレイも弱気になってネットにいけない
どいひーーですよ
自分のテニスをしないで逃げてばっかり!
一番の原因は体力
ほんとに1ポイント1ポイントがきつくて一球に全力で取り組めない
疲れちゃうからです
技術でカバー。
できるわけないでしょう足がすべてですから
今年は特に思うけど試合から帰ってきたらもう体は痛いし頭はめちゃめちゃ痛いし完全に寝たきりになってしまいます
今日も帰ってきて頭痛くて夜まで寝てました
ほんとに体力なくなってるんだね
ごちゃごちゃ言ってられないんで明日はWINNING UGLYで頑張ります
これからジョコビッチとの準決勝に挑むスタニスラス・バブリンカの腕にも
『Ever tried. Ever failed. No matter. Try Again. Fail again. Fail better』
とタトゥーが入ってありますが、『今までトライして失敗してきた。そんなことは関係ない。またトライしてまた失敗しよう。そしてもっとうまく失敗しよう』
失敗していいから逃げずにトライしてみようと思います
失敗したらまた頑張ります
と思えば楽に臨めるんですが・・・何回トイレに言ったでしょうか・・このお腹はどうしょもないわーーー