2010年12月14日
直った
ついにエアコンが直りました
これから寒くなるからバッチリなタイミングだ
午後は浦和で練習
パンチーとそこのクラブのクワタさん、元全日本本選出場で雑誌でも技術解説してる石田さんと練習しました



石田さんはさすがにサーブが良く、ストロークもタイミングが早かったです
激戦で1セットなのに1時間をゆうに越えてタイブレーク7-9 で負けてしまいました

そのあとはバック苦手なパンチーと僕でバックハンドのラリーをたくさんやりました


バックのダブルハンドは左手と右手のバランスがすごい大事だと感じました

僕の場合右手はあまりダラっとせずに持っておいて、左手の方が右よりもしっかり力を入れて打っていく方が上手くいきます
これは人によって違うから難しいですね
持ち方によっても全然ちがうしね
ナダルは利き手側を厚く握っているので左手(ナダルは右手)で押しだすのとは違う感じになります
ラケットと腕がめっちゃしなってる・・・
こんなの打てるようになりたいですね
明日もトライ

これから寒くなるからバッチリなタイミングだ

午後は浦和で練習

パンチーとそこのクラブのクワタさん、元全日本本選出場で雑誌でも技術解説してる石田さんと練習しました




石田さんはさすがにサーブが良く、ストロークもタイミングが早かったです
激戦で1セットなのに1時間をゆうに越えてタイブレーク7-9 で負けてしまいました


そのあとはバック苦手なパンチーと僕でバックハンドのラリーをたくさんやりました



バックのダブルハンドは左手と右手のバランスがすごい大事だと感じました


僕の場合右手はあまりダラっとせずに持っておいて、左手の方が右よりもしっかり力を入れて打っていく方が上手くいきます

これは人によって違うから難しいですね

持ち方によっても全然ちがうしね

ナダルは利き手側を厚く握っているので左手(ナダルは右手)で押しだすのとは違う感じになります
ラケットと腕がめっちゃしなってる・・・

こんなの打てるようになりたいですね

明日もトライ

コメント
この記事へのコメントはありません。