2009年08月12日
毎トー前日
今日は朝一でレッスン
したあとに大急ぎで有明テニスの森に電車
で移動


昨日のブログにも書いたけどコートサーフェスに慣れることが大事

有明の特徴はよく跳ねるサーフェス



去年は回転多めで跳ねさせること意識でした
なのに・・・・・
解放されてる練習コートが超速えぇ!!
有明にはAというコートが十数面とBというコートが十数面あるんですがBはジャパンオープンなどでも使うし、試合の時はBを使用します
去年もBでした
なのに今年はインカレが有明で行われているためBを使用していて毎トーの予選は全部A!!
練習してみるとほんと速い!!!あんな速いコートで打ったことない
普段ならぶっ叩けるくらいの相手のサーブも振り遅れてしまう
ほんとに全く練習にならないくらいで、ハードコートなのに足がシューって滑る
クレーかよ
ただAの1から4だけは普通の跳ねるコート
自分の試合がAのどこになるかはわからないから速いコートでやってて普通のコートで試合だったらやばい

というわけでまず13時からこの速いコートで練習
15時から普通の跳ねるコートでマッチをやりました
Aの5番からAの3番に移ったらほんとバウンドあわねー
あまりに違いすぎる・・・
さあどっちに試合が組まれるかと18時発表のOPを見ると・・・・
Aの16番


OP (
クリック)
速いコート
金曜も速いコート
跳ねるコートで練習した意味がない!!
同じコートでサーフェス違うってどうなんだぁ
ウィンブルドンとUSオープンくらい違うし、ウサイン・ボルトとおばちゃんくらいスピードが違います
さあ明日は毎トー2次予選準決勝
勝ちに行きます

金曜のダブルスは・・・・明日書きます・・・

いくぜやんちゃ
!!!!!




昨日のブログにも書いたけどコートサーフェスに慣れることが大事


有明の特徴はよく跳ねるサーフェス




去年は回転多めで跳ねさせること意識でした

なのに・・・・・
解放されてる練習コートが超速えぇ!!
有明にはAというコートが十数面とBというコートが十数面あるんですがBはジャパンオープンなどでも使うし、試合の時はBを使用します
去年もBでした
なのに今年はインカレが有明で行われているためBを使用していて毎トーの予選は全部A!!
練習してみるとほんと速い!!!あんな速いコートで打ったことない
普段ならぶっ叩けるくらいの相手のサーブも振り遅れてしまう

ほんとに全く練習にならないくらいで、ハードコートなのに足がシューって滑る

クレーかよ

ただAの1から4だけは普通の跳ねるコート
自分の試合がAのどこになるかはわからないから速いコートでやってて普通のコートで試合だったらやばい


というわけでまず13時からこの速いコートで練習

15時から普通の跳ねるコートでマッチをやりました

Aの5番からAの3番に移ったらほんとバウンドあわねー

あまりに違いすぎる・・・

さあどっちに試合が組まれるかと18時発表のOPを見ると・・・・
Aの16番



OP (

速いコート

金曜も速いコート

跳ねるコートで練習した意味がない!!
同じコートでサーフェス違うってどうなんだぁ

ウィンブルドンとUSオープンくらい違うし、ウサイン・ボルトとおばちゃんくらいスピードが違います

さあ明日は毎トー2次予選準決勝



金曜のダブルスは・・・・明日書きます・・・


いくぜやんちゃ
