2009年01月02日
あけおめ、そして初試合



早速年明け一発目の試合


1回戦の相手はインカレ出場の大学生

ものすごく強敵なことはわかっているので一泡吹かしてやろうと思い臨みました
アップから相手のボールに打ち負けうまくラリーできない

試合が始まり激しいラリーもぶち抜かれ0-2

そこでふと気付きました

僕の心の中のコーチが言ったことが思い浮かびました

「負けて得るものなどないと思えっ


反撃開始

0-2
1-2
2-2(ブレークバック)
2-3
3-3
3-4
4-4
4-5
5-5
5-6
6-6
6-7(4)
惜しかったが完全にラリーの主導権は俺
2セット目
0-1
1-1
1-2
2-2
2-3
3-3
4-3(ブレーク)
4-4(ブレークバックされる)
4-5
5-5
5-6
5-7
6-7(4)5-7
2009年元日初大会初戦敗退

果たして負けて得るものなどないのか・・・ いやそんなことはなかった
ラリーは完全に自分が押していたし練習と同じような感じで試合ができた
それからどんなプレイが自分なのかがはっきりわかりました

ただはじめから負けても得るものがあればいいなんて気持ちで試合に臨んでいたら競れなかったでしょう
いや今日の試合は勝つべき試合だった 勝てるチャンスはあったけど生かせなかった
ただ自分も勇気を出して課題のネットにも行きました
最後は1ゲームに3本パス抜かれたけど自分の中では悪くないものをパスされてしまった
1万3000円払って1回戦負けだけどちっとも損じゃなかったしイケるって確信しました

相手は強いと思ってたけど関係ないらしいです
これから2009年猛牛のような勢いでいかせていただきます


頑張ってなかったら怒ってください

今年も応援してます。全日本出場ファイトです。
詰めが甘かったわ・・・(._.) 今年も応援たのむぜ!!