2009年03月01日
ガラスの少年
ガラスの少年・・いや、青年
今回は「ガラスのフォーム」です。
すぐフォームがぶっ壊れます![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
今日もレッスン終わって練習してたら全然思ってるように打てなくてイライラを我慢
どうフォームをいじくってもうまく打てない・・・
バックスウィングをこうだったけな?って色々変えたけどダメ
新しいフォームに変えてから良かったけど定着してないのか昔のと混じったり変になったりします
ここで後輩が言いました
「ほんとは左手でラケットを支えて持ってたいけどバックが間に合わないんだよなあ」
セレンディピティーーーー![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
そういえば途中まで左手をしばらく支えながらバックスイングしてたような気が・・![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
そっから復活 マッチ連をしたけどフォアハンドはノーミス
なんでそんなことくらいで入りだしたんだってくらいミスしなくなりました![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
それのおかげでタイミングとかバランスとか良くなったんだろうなぁ
こんなときいつもセンスがないんだなぁって思います![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
すぐおかしくなるんだもん
だけどこうやって今まで僕は打てるようになってきました
高校でテニス始めてあんなに下手くそだった僕がどうやったら打てるようになるのか一生懸命考えてきた結果今の僕になったわけですが、今までの経験からもそうだし最近つくづく思うのは細かいところを気にしすぎていいことはないということです![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
ここで手首をこうしたい・・
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/137.gif)
だから何?
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/137.gif)
ここで手をこうするとここにボールがいく
それでもいいけど問題は どんなショットをどこに打ちたいか
そのためにはラケットをどうしたらいいのか(ラケットの向きはどうしたらいいのか)、どうスイングしたらいいのか(どう当てたらいいのか)、どうフットワークしたらいいのかを考えればできると思うんです![マイク](http://blog.tennis365.net/common/icon/83.gif)
っていうのを心がけてできるだけ細かいことをいわないように、難しく言わないようにコーチしています![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
自分も難しく考えちゃ駄目だなぁ
ただ自分のフォームがよく見れなかったり、ボールを受けれないから難しいですね![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
そういえばドラゴンボールで神様の所にある「精神と時の部屋」でピッコロが自分の分身とずーと戦ってましたね
自分と戦ってるからなかなか決着がつかない
自分とテニスで戦ってみたくないですか? どこがいいかどこを直した方がわかると思いません![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![上昇](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
まあ叶いませんけどね![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
千葉県北西部でプライベートレッスン、ヒッティングをしています。興味ある方はkenpa@ap.wakwak.comまでお気軽に
今回は「ガラスのフォーム」です。
すぐフォームがぶっ壊れます
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
今日もレッスン終わって練習してたら全然思ってるように打てなくてイライラを我慢
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
どうフォームをいじくってもうまく打てない・・・
バックスウィングをこうだったけな?って色々変えたけどダメ
![はにわ](http://blog.tennis365.net/common/icon/127.gif)
新しいフォームに変えてから良かったけど定着してないのか昔のと混じったり変になったりします
ここで後輩が言いました
「ほんとは左手でラケットを支えて持ってたいけどバックが間に合わないんだよなあ」
セレンディピティーーーー
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
そういえば途中まで左手をしばらく支えながらバックスイングしてたような気が・・
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
そっから復活 マッチ連をしたけどフォアハンドはノーミス
なんでそんなことくらいで入りだしたんだってくらいミスしなくなりました
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
それのおかげでタイミングとかバランスとか良くなったんだろうなぁ
こんなときいつもセンスがないんだなぁって思います
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
だけどこうやって今まで僕は打てるようになってきました
高校でテニス始めてあんなに下手くそだった僕がどうやったら打てるようになるのか一生懸命考えてきた結果今の僕になったわけですが、今までの経験からもそうだし最近つくづく思うのは細かいところを気にしすぎていいことはないということです
![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
ここで手首をこうしたい・・
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/137.gif)
だから何?
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/137.gif)
ここで手をこうするとここにボールがいく
それでもいいけど問題は どんなショットをどこに打ちたいか
そのためにはラケットをどうしたらいいのか(ラケットの向きはどうしたらいいのか)、どうスイングしたらいいのか(どう当てたらいいのか)、どうフットワークしたらいいのかを考えればできると思うんです
![マイク](http://blog.tennis365.net/common/icon/83.gif)
っていうのを心がけてできるだけ細かいことをいわないように、難しく言わないようにコーチしています
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
自分も難しく考えちゃ駄目だなぁ
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
そういえばドラゴンボールで神様の所にある「精神と時の部屋」でピッコロが自分の分身とずーと戦ってましたね
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
自分とテニスで戦ってみたくないですか? どこがいいかどこを直した方がわかると思いません
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![上昇](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
まあ叶いませんけどね
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
千葉県北西部でプライベートレッスン、ヒッティングをしています。興味ある方はkenpa@ap.wakwak.comまでお気軽に
コメント
この記事へのコメントはありません。