2009年04月17日
新潟4日目
朝雨
が降っていましたがシングルス4回戦が遅れて開始されました。
相手は超格上の全日本選手
、 だけどなんとかする気は十分でした
とりあえず試合前の5分間の相手とのウォームアップでは打ち合っても全く負けてません
いける!!
試合開始
サーブをとり攻撃的にサーブを打ち必ずフォアハンドで攻撃できるようにしましたが相手のボールが超いかつく、少しでも甘くなるとしっかり止まって肩をいれて叩いてくるのでどっちに来るかわからない・・・・。
40-15からブレークされる・・・

相手のファーストサーブがまだあまり確率がよくなかったのとセカンドサーブはそこまでスーパーじゃなかったので全部ぶっ叩いてたらブレークバック
1-1
そしてまた40-15からブレークされ次のリターンゲームもブレークポイント2本あったのに取れませんでした
あと1ポイント取れてれば3-1なのにぃ。。。
構えさせるとほんとにショットが取れない・・・・いかちぃ
1-3で雨天中断・・・
ただ自分の方が押してる感じがあったのでまだいける感じでしたが
・・・・・・
そこからゲームがとれませんでした。。。
ラリーはできるけど浅くなったらやられてしまうのと、得意パターンのフォアの逆クロスとバックのクロスの展開からの攻撃がうまくいかなくなってしまいました
フォアで逆クロスとバックのクロスを打つと相手はすぐにストレートに切り返すようになったので僕はフォアハンドを走らされながら打たなければいけなくなったのですが、これが僕の最大の泣き所なんです
言っちゃっていいのかよ・・・ 練習するからいっか
それがばれてからはずっとこのパターンでやられました
そうなるとサーブで押さなきゃいけないと力みにつながり確率は悪くなる
甘いとやられると思いすぎて無理をしすぎてしまう悪循環
テニスは相手がやってきたことを乗り越えていきそしたらまた相手も考えるというやりあいです手詰まりになって対処できなくなったら終わりです
例えば・・・
相手はミスをしない
では攻撃しよう
無理して入らない終了
では負け


相手はミスをしない
だけど攻撃もしてこないからじっくりラリーして浅くなったらネットにいこう
成功


というような感じです。
だけどネットが成功しなければもうミスしないように泥臭いラリーをするしかないです

ただ今回のように差がある場合は難しいです・・・

ラリーはできるけどそのあとがなあ・・・・
負けて終わった瞬間に僕は超でかくて重い荷物を持って駅に猛ダッシュ
試合より走ってるじゃんかよ

半袖短パンで電車に駆け込みタオルで汗を拭き拭きしてたら視線のせいで緊張して更に汗だく


電車に飛び乗り 新幹線MAXときのMAXじゃないバージョンで大急ぎで千葉へ
レッスンの5分くらい前に到着しレッスン頑張りました
かなりハードな一日でした
だけど新しく来た社員のコーチが僕のためにおにぎりとパンを買って置いといてくれたんです


温かい声もかけていただきすごくうれしかった
前の社員はテニスで上を目指すことは趣味だと言って来るような人だったのでなおさらうれしかったです

次は来週水曜からの北信越選手権
頑張って調整します

相手は超格上の全日本選手


とりあえず試合前の5分間の相手とのウォームアップでは打ち合っても全く負けてません

いける!!
試合開始

サーブをとり攻撃的にサーブを打ち必ずフォアハンドで攻撃できるようにしましたが相手のボールが超いかつく、少しでも甘くなるとしっかり止まって肩をいれて叩いてくるのでどっちに来るかわからない・・・・。
40-15からブレークされる・・・


相手のファーストサーブがまだあまり確率がよくなかったのとセカンドサーブはそこまでスーパーじゃなかったので全部ぶっ叩いてたらブレークバック

1-1
そしてまた40-15からブレークされ次のリターンゲームもブレークポイント2本あったのに取れませんでした

あと1ポイント取れてれば3-1なのにぃ。。。
構えさせるとほんとにショットが取れない・・・・いかちぃ

1-3で雨天中断・・・
ただ自分の方が押してる感じがあったのでまだいける感じでしたが
・・・・・・
そこからゲームがとれませんでした。。。

ラリーはできるけど浅くなったらやられてしまうのと、得意パターンのフォアの逆クロスとバックのクロスの展開からの攻撃がうまくいかなくなってしまいました

フォアで逆クロスとバックのクロスを打つと相手はすぐにストレートに切り返すようになったので僕はフォアハンドを走らされながら打たなければいけなくなったのですが、これが僕の最大の泣き所なんです


それがばれてからはずっとこのパターンでやられました

そうなるとサーブで押さなきゃいけないと力みにつながり確率は悪くなる

甘いとやられると思いすぎて無理をしすぎてしまう悪循環

テニスは相手がやってきたことを乗り越えていきそしたらまた相手も考えるというやりあいです手詰まりになって対処できなくなったら終わりです

例えば・・・
相手はミスをしない






相手はミスをしない






だけどネットが成功しなければもうミスしないように泥臭いラリーをするしかないです


ただ今回のように差がある場合は難しいです・・・


ラリーはできるけどそのあとがなあ・・・・
負けて終わった瞬間に僕は超でかくて重い荷物を持って駅に猛ダッシュ








電車に飛び乗り 新幹線MAXときのMAXじゃないバージョンで大急ぎで千葉へ


レッスンの5分くらい前に到着しレッスン頑張りました

かなりハードな一日でした

だけど新しく来た社員のコーチが僕のためにおにぎりとパンを買って置いといてくれたんです



温かい声もかけていただきすごくうれしかった

前の社員はテニスで上を目指すことは趣味だと言って来るような人だったのでなおさらうれしかったです


次は来週水曜からの北信越選手権

コメント
この記事へのコメントはありません。