2010年03月04日
エラーかウィナーか
今日は朝一でレッスン![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
あまり時間もなくすぐに練習![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
新しいラケットですがまじ良いラケット![ラケット黄](http://blog.tennis365.net/common/icon/104.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
スペックはピュアドライブなどと同じで黄金スペック![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
と呼ばれるもの
黄金スペックとは300グラムらへんで 100平方インチあたりのことをいうみたいです![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
ピュアドライブの方が飛びだしが早くて気持ちはいいですがちゃんと打たないと吹っ飛んでいってしまいます
エクストリームは思いっきりボールをつぶせば吹っ飛ぶということはないしボールがしっかり落ちてくれます![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
ただしピュアドライブと同じ感じで打つとネットしてしまう![ネット](http://blog.tennis365.net/common/icon/98.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
だからネットを気をつけてしっかりシバいて打ち上げてあげれば必ず落ちます![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
ただそのへんはまだアジャストしきれていません![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
コントロールもエクストリームの勝ち![スター](http://blog.tennis365.net/common/icon/121.gif)
だけどバボラ特有のウーファーの打球感と気持ちよさが好きなひとにはエクストリームは嫌かもしれない
カンっという金属音みたいな音なんだよなぁ![はにわ](http://blog.tennis365.net/common/icon/127.gif)
295グラムで更に振り抜きがめっちゃいいので少し軽く感じるからグリップをレザーグリップに変えてみました
![](http://kenpa.blog.tennis365.net/image/20100303194719.jpg)
元のグリップをレザーに変えると体感ではけっこう重くなった感じになります
しかしこのままではグリップ側が重くなったことによりバランスがグリップ寄りに移動してしまいます
なのでフェイスにも重りをつけなくてはいけません![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
よく重くしたいからといってフェイスに重りをやたらにつけるのは間違いです![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
練習に戻って
練習ではマッチ練やるとエラー(ミス)かウィナー(エース)かフォーシングショット(攻撃ショット)で相手がミスするか
つまり全部自分次第![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
これはいけないことです![ごめんなさい](http://blog.tennis365.net/common/icon/33.gif)
対人スポーツだから相手にミスさせることも考えなくてはいけない![メガホン](http://blog.tennis365.net/common/icon/77.gif)
ATPだったらミスを待っていたらぶち抜かれてしまうでしょうがそういうレベルではないので・・・
練習相手にもそれでは申し訳ないですね![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
観てて楽しいと言ってくれる人もいますがつまり危なっかしいってこと
スカッとするようなウィナーも取るがミス連発で相手を楽にさせることもある
今日のマッチ練の典型的な例
凡ミス、
凡ミス
フォアハンドウィナー
サービスポイント
サービスポイント
ダブルフォルト
アンフォーストエラー
アンフォーストエラー
ゲーム・・・
日々勉強です![落ち葉](http://blog.tennis365.net/common/icon/115.gif)
明日も頑張ります![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
あまり時間もなくすぐに練習
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
新しいラケットですがまじ良いラケット
![ラケット黄](http://blog.tennis365.net/common/icon/104.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
スペックはピュアドライブなどと同じで黄金スペック
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
黄金スペックとは300グラムらへんで 100平方インチあたりのことをいうみたいです
![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
ピュアドライブの方が飛びだしが早くて気持ちはいいですがちゃんと打たないと吹っ飛んでいってしまいます
エクストリームは思いっきりボールをつぶせば吹っ飛ぶということはないしボールがしっかり落ちてくれます
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
ただしピュアドライブと同じ感じで打つとネットしてしまう
![ネット](http://blog.tennis365.net/common/icon/98.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
だからネットを気をつけてしっかりシバいて打ち上げてあげれば必ず落ちます
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
ただそのへんはまだアジャストしきれていません
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
コントロールもエクストリームの勝ち
![スター](http://blog.tennis365.net/common/icon/121.gif)
だけどバボラ特有のウーファーの打球感と気持ちよさが好きなひとにはエクストリームは嫌かもしれない
カンっという金属音みたいな音なんだよなぁ
![はにわ](http://blog.tennis365.net/common/icon/127.gif)
295グラムで更に振り抜きがめっちゃいいので少し軽く感じるからグリップをレザーグリップに変えてみました
![](http://kenpa.blog.tennis365.net/image/20100303194719.jpg)
元のグリップをレザーに変えると体感ではけっこう重くなった感じになります
しかしこのままではグリップ側が重くなったことによりバランスがグリップ寄りに移動してしまいます
なのでフェイスにも重りをつけなくてはいけません
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
よく重くしたいからといってフェイスに重りをやたらにつけるのは間違いです
![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
練習に戻って
練習ではマッチ練やるとエラー(ミス)かウィナー(エース)かフォーシングショット(攻撃ショット)で相手がミスするか
つまり全部自分次第
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
これはいけないことです
![ごめんなさい](http://blog.tennis365.net/common/icon/33.gif)
対人スポーツだから相手にミスさせることも考えなくてはいけない
![メガホン](http://blog.tennis365.net/common/icon/77.gif)
ATPだったらミスを待っていたらぶち抜かれてしまうでしょうがそういうレベルではないので・・・
練習相手にもそれでは申し訳ないですね
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
観てて楽しいと言ってくれる人もいますがつまり危なっかしいってこと
スカッとするようなウィナーも取るがミス連発で相手を楽にさせることもある
今日のマッチ練の典型的な例
凡ミス、
凡ミス
フォアハンドウィナー
サービスポイント
サービスポイント
ダブルフォルト
アンフォーストエラー
アンフォーストエラー
ゲーム・・・
日々勉強です
![落ち葉](http://blog.tennis365.net/common/icon/115.gif)
明日も頑張ります
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。