2011年10月19日
感応式
今日は午前は涼しい中レッスンでき午後はキャンセルになったのでやることがなくなってしまいました。
ここで空いた時間を埋める方法を考えなければいけません。
1.練習する
2.寝る(家にいる)
3.仕事する
4.トレーニングする
5.遊びに行く
1と3はその日に見つけられないので除外
まずは少しトレーニングをしました。
ステップなどの体が軽く俊敏になるような動きをいれたものです。
そして家で数時間最近鬼ごっこもしてないのでリアル鬼ごっこ2を観て過ごして夜からアニキと練習しました。
今日もしっかり練習して感じたのはリラックスについて。
激しいラリーや緊張する場面になるとどうしても力が入る場面があります。
自分では気づいてなくても体のどこかに力が入ってしまうものです。
だから思ったより浅くなったりボールが飛びません。
脚も力んじゃって上手く下半身から力が伝わらなかったり胸とか肩までリラックス出来てないときがあることに気づきました。腕がリラックスするだけじゃダメメみたいですね(^_^;)
アニキとマッチして競っていたんですが少し力んでる事に気づいて『リラックスしてるけど力強く』みたいな感じでやったらめっちゃ深くなってチャンスボール来ましたよ!
それに満足してそのチャンスボールはしっかり力んでミスリましたが(笑)ー・…
これが試合で出来るようになったら絶対覚醒できます。(^-^)v
必ず帰りに通る夜間感応式の信号があるんですがこいつが感応しない感応式信号なんです。
最初の頃は五分くらい待たされて横断者がようやく押しボタン押してくれて信号変わったくらいですからね。
この前も信号替わらねーなと思ってたら押しボタンの前に女性がいたからそのうち替わるんだろうなと思ってたら全然変わらない…
そしたらその女性携帯いじくってるだけでボタン押してないの…
どーりで替わらないわけだわちゃんと押してよー
じゃなくてそれ以前に感応してくれよ!
夜間の上本郷駅近くの信号は気まぐれだから要注意(・・;)
おやすみなさい
明日はトレーニングとレッスン頑張ります。
ここで空いた時間を埋める方法を考えなければいけません。
1.練習する
2.寝る(家にいる)
3.仕事する
4.トレーニングする
5.遊びに行く
1と3はその日に見つけられないので除外
まずは少しトレーニングをしました。
ステップなどの体が軽く俊敏になるような動きをいれたものです。
そして家で数時間最近鬼ごっこもしてないのでリアル鬼ごっこ2を観て過ごして夜からアニキと練習しました。
今日もしっかり練習して感じたのはリラックスについて。
激しいラリーや緊張する場面になるとどうしても力が入る場面があります。
自分では気づいてなくても体のどこかに力が入ってしまうものです。
だから思ったより浅くなったりボールが飛びません。
脚も力んじゃって上手く下半身から力が伝わらなかったり胸とか肩までリラックス出来てないときがあることに気づきました。腕がリラックスするだけじゃダメメみたいですね(^_^;)
アニキとマッチして競っていたんですが少し力んでる事に気づいて『リラックスしてるけど力強く』みたいな感じでやったらめっちゃ深くなってチャンスボール来ましたよ!
それに満足してそのチャンスボールはしっかり力んでミスリましたが(笑)ー・…
これが試合で出来るようになったら絶対覚醒できます。(^-^)v
必ず帰りに通る夜間感応式の信号があるんですがこいつが感応しない感応式信号なんです。
最初の頃は五分くらい待たされて横断者がようやく押しボタン押してくれて信号変わったくらいですからね。
この前も信号替わらねーなと思ってたら押しボタンの前に女性がいたからそのうち替わるんだろうなと思ってたら全然変わらない…
そしたらその女性携帯いじくってるだけでボタン押してないの…
どーりで替わらないわけだわちゃんと押してよー
じゃなくてそれ以前に感応してくれよ!
夜間の上本郷駅近くの信号は気まぐれだから要注意(・・;)
おやすみなさい
明日はトレーニングとレッスン頑張ります。
コメント
この記事へのコメントはありません。