2013年05月04日
つまらない男
今日はGWですが朝一でジムでトレーニング![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
帰ってきてから出かけましたがどうしてなんでしょう?歩くとすぐ疲れちゃうのは。。
テニスで走り回ってる時は大丈夫なのに電車で出かけたり、デパートやモールを歩くとすぐにだるくて座りたくなる
まあ膝が必ず痛くなるのはあるけどそうじゃなくだるい![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
まして女性の買い物に付き合うなんてかなりツライ
まあ買い物に行ったりすると実際はすごい距離を歩いてると思うんですが体力がない
つまらない男
・・ だから家に帰りたくなっちゃう
出かけてても「勉強しなきゃ・・・試験近いぞ・・・試合も近い・・・」とどこかに引っかかっててテンションが上がりきらない
試験
も自分で決めたこと、試合も自分で決めたこと。
誰も頼んでないし命令もしていない。
だけどこれらがなかったらどんだけ気が楽に生きていけるだろうと思ってしまう。
勉強
はいますぐではないがいずれ必要なことであり、テニス
はコーチしているからって下手になりたくないとまだまだ上手くなれるということへのトライ
でも諦めたらちょー楽でしょうね。テニスと運動の勉強だけして毎日楽しくレッスンしていけばいいだけ。
だけどそう考えると嫌だ。やっぱりやりたい。
今月は仕事と勉強と試合への取り組みがタフそうです。
頑張らなきゃ
!!
さてここで湿布の話。
背中に貼りたいときありませんか??貼ろうとすると折れちゃってうまく貼れない時ありませんか??
秘技を教えます![病院](http://blog.tennis365.net/common/icon/88.gif)
1.まず湿布をシートの付いた状態で布団に並べます。注、床じゃダメです布団がベスト。そこに寝てみてベストな位置に微調整。その後シートを剥がしておきます。
![](http://kenpa.blog.tennis365.net/image/fxcam_1367592517352.jpg)
2.足腰と手で体を支えて湿布スレスレまでもっていきます。意外と腕がきついので三頭筋に効きます笑
![](http://kenpa.blog.tennis365.net/image/fxcam_1367592601523.jpg)
3.真上から下ろし貼り付けます。そしたら背中をモニョモニョと押し付けたら終了
![](http://kenpa.blog.tennis365.net/image/fxcam_1367592787794.jpg)
4.このようにちゃんとついてます
![](http://kenpa.blog.tennis365.net/image/fxcam_1367592808146.jpg)
ほんとはちゃんと裸で貼り付けたかったんですがまた体を見せたがってるとかめんどくさい事言う人もいるんでシャツ着てやりました![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
まあ動画って手もあったんですけどね
くだらなっ そんなことかよっつまらない男 って思ってもドンマイです![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
帰ってきてから出かけましたがどうしてなんでしょう?歩くとすぐ疲れちゃうのは。。
テニスで走り回ってる時は大丈夫なのに電車で出かけたり、デパートやモールを歩くとすぐにだるくて座りたくなる
まあ膝が必ず痛くなるのはあるけどそうじゃなくだるい
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
まして女性の買い物に付き合うなんてかなりツライ
まあ買い物に行ったりすると実際はすごい距離を歩いてると思うんですが体力がない
つまらない男
![カエル](http://blog.tennis365.net/common/icon/93.gif)
出かけてても「勉強しなきゃ・・・試験近いぞ・・・試合も近い・・・」とどこかに引っかかっててテンションが上がりきらない
試験
![ノート](http://blog.tennis365.net/common/icon/146.gif)
誰も頼んでないし命令もしていない。
だけどこれらがなかったらどんだけ気が楽に生きていけるだろうと思ってしまう。
勉強
![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
でも諦めたらちょー楽でしょうね。テニスと運動の勉強だけして毎日楽しくレッスンしていけばいいだけ。
だけどそう考えると嫌だ。やっぱりやりたい。
今月は仕事と勉強と試合への取り組みがタフそうです。
頑張らなきゃ
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
さてここで湿布の話。
背中に貼りたいときありませんか??貼ろうとすると折れちゃってうまく貼れない時ありませんか??
秘技を教えます
![病院](http://blog.tennis365.net/common/icon/88.gif)
1.まず湿布をシートの付いた状態で布団に並べます。注、床じゃダメです布団がベスト。そこに寝てみてベストな位置に微調整。その後シートを剥がしておきます。
![](http://kenpa.blog.tennis365.net/image/fxcam_1367592517352.jpg)
2.足腰と手で体を支えて湿布スレスレまでもっていきます。意外と腕がきついので三頭筋に効きます笑
![](http://kenpa.blog.tennis365.net/image/fxcam_1367592601523.jpg)
3.真上から下ろし貼り付けます。そしたら背中をモニョモニョと押し付けたら終了
![](http://kenpa.blog.tennis365.net/image/fxcam_1367592787794.jpg)
4.このようにちゃんとついてます
![](http://kenpa.blog.tennis365.net/image/fxcam_1367592808146.jpg)
ほんとはちゃんと裸で貼り付けたかったんですがまた体を見せたがってるとかめんどくさい事言う人もいるんでシャツ着てやりました
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
まあ動画って手もあったんですけどね
くだらなっ そんなことかよっつまらない男 って思ってもドンマイです
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)