2009年05月03日
手出しフォームチェック
今日は早朝加圧トレーニング
酸素カプセルで睡眠
レッスン4連チャン
いつもなら最後に後輩と練習
なのですが後輩は仕事場の先輩の結婚式に行ってしまってたけど、練習は来るって言ってたのに来なかったので一人で練習
(僕はご祝儀払えないから呼ばれなかったのか・・・・)
全く打てなくて自信がない状態でどうやったら抜け出せるのかわからないしもう引退かと思ってしまう時もあるんですがここは基本に戻ることにしました

まずはメディスンボールを体全体で一杯に使いながら投げて体の使い方を覚える

次に窓ガラスに映った自分を見ながら素振りを繰り返す
(ナルシストではありません)

コートのアレーの所から自分でトスをし、アレーの中にボールが収まるようにヒット

違和感を感じたら窓ガラスの前に行き、再び素振りのやり直し

いい感じになったら同じフォームが身に着くように繰り返し
こんな感じにやると力の入れ方とかがわかってきます
ボールが向こうから飛んできてるわけではないから跳ね返す力は使えないのでちょっと変なとこに力が入ると真っ直ぐ行かなかったり違和感を覚えます
何で今までこれをやらなかったんだろう。。。
練習はやってたけど、、、一生懸命打ってればやった気になる、、振り回しで疲れれば練習した気になる、、長い時間やればテニスに没頭してる気になる、、、そんな感じでした。
基本に帰ること、フォームのメンテナンスをしないとすぐに壊れてしまいます

自分はそれに関しては無頓着でした

ただ手で投げて打つことがどんだけ練習になるか今日初めてわかりました
自分の弱点である低くて浅いボール、、、、
打ち方がわかっちゃった

一人でガッツポーズしちゃいました。。
明日は完全オフで那須の方に遊びに行ってきます





いつもなら最後に後輩と練習


(僕はご祝儀払えないから呼ばれなかったのか・・・・)
全く打てなくて自信がない状態でどうやったら抜け出せるのかわからないしもう引退かと思ってしまう時もあるんですがここは基本に戻ることにしました

まずはメディスンボールを体全体で一杯に使いながら投げて体の使い方を覚える

次に窓ガラスに映った自分を見ながら素振りを繰り返す
(ナルシストではありません)

コートのアレーの所から自分でトスをし、アレーの中にボールが収まるようにヒット


違和感を感じたら窓ガラスの前に行き、再び素振りのやり直し


いい感じになったら同じフォームが身に着くように繰り返し

こんな感じにやると力の入れ方とかがわかってきます

ボールが向こうから飛んできてるわけではないから跳ね返す力は使えないのでちょっと変なとこに力が入ると真っ直ぐ行かなかったり違和感を覚えます

何で今までこれをやらなかったんだろう。。。
練習はやってたけど、、、一生懸命打ってればやった気になる、、振り回しで疲れれば練習した気になる、、長い時間やればテニスに没頭してる気になる、、、そんな感じでした。
基本に帰ること、フォームのメンテナンスをしないとすぐに壊れてしまいます


自分はそれに関しては無頓着でした

ただ手で投げて打つことがどんだけ練習になるか今日初めてわかりました

自分の弱点である低くて浅いボール、、、、
打ち方がわかっちゃった


一人でガッツポーズしちゃいました。。

明日は完全オフで那須の方に遊びに行ってきます



コメント
この記事へのコメントはありません。