2009年12月02日
早く引けば振り遅れない?
最近ガス代の請求が上がってきました

料理をする機会が増えたことと毎日風呂に入っているから
まさにガスだね

今日はチゲ鍋にしました
おでんは4日、カレーは3日プラス4日目の朝食、このチゲ鍋はどこまでいけるででしょうか
味も半端なくうめえ
やっぱ俺の作るチゲ鍋はチゲーな
今日は久々に練習してきました


あれ、なんか上手く打てないなぁって思っていると自分の場合テークバックした時のラケットの位置が本来の位置よりも下にあり、下からこするような打ち方にしかなっていないことがあります
今日もまさにそれでした
それに気づけばセットの位置を高くすればいいだけ
打点も高くなるしバッチリです
だけどフォアのクロスラリーでは練習相手共々フォアハンドが遅れ気味でお互いしっくりいかない感じ
「けんぱくんのフォアはボールが来たときにテークバック早いよねぇ
。」
と褒めてくれたんですが、、「いや確かにセットは早いけどそれでもめっちゃ遅れてますよ
。」と話しました
そうそうテークバックが早いからって振り遅れないかといったら決してそうではない

よくテニススクールでは聞かれますね
「ラケット早く引いてぇーーー」
間違ってはないと思う
・・
だけど振り遅れを防ぐには他のことがポイントになると思う
まっすぐで速いボールにはあえて踏みこんで打点を前にするとか向かってかないと負けてしまいます
よく見かけるのがボレー
ストロークの打ち合いでボレーが深いからってどんどん下がっていってしまう光景
相手ボレーに対しては下がって良いことはそんなないと思う
短いのは取れないし、下がるとボールを打ち上げなくてはいけないために浮いてしまうことがでてきちゃう



それから振り遅れてる人に「バックスイングをちっちゃくしなさい」
ばかでかく引いてる人に対しては間違ってはないと思う
だけど小さく引くとタイミングが取れなかったり、後ろでループさせながらのスイングが主の人は小さくするとインパクトの面ができないことが多い
スイングがコンタクトに近づくにつれ面がまっすぐになっていくから小さくすると打てなかったりする
問題はコンタクトのポイントだよ
コンタクトレンズのショップのポイントじゃないっす
ボールとコンタクトするポイントの意識を前にもっていけば体は勝手にそこで取ろうとするし遅れることはなくなります
これでしょ


熱く語ってしまってすみませんでした肩凝っちゃったな
おやすみなさい


料理をする機会が増えたことと毎日風呂に入っているから

まさにガスだね


今日はチゲ鍋にしました

おでんは4日、カレーは3日プラス4日目の朝食、このチゲ鍋はどこまでいけるででしょうか

味も半端なくうめえ


今日は久々に練習してきました



あれ、なんか上手く打てないなぁって思っていると自分の場合テークバックした時のラケットの位置が本来の位置よりも下にあり、下からこするような打ち方にしかなっていないことがあります

今日もまさにそれでした

それに気づけばセットの位置を高くすればいいだけ

打点も高くなるしバッチリです

だけどフォアのクロスラリーでは練習相手共々フォアハンドが遅れ気味でお互いしっくりいかない感じ

「けんぱくんのフォアはボールが来たときにテークバック早いよねぇ

と褒めてくれたんですが、、「いや確かにセットは早いけどそれでもめっちゃ遅れてますよ

そうそうテークバックが早いからって振り遅れないかといったら決してそうではない


よくテニススクールでは聞かれますね

「ラケット早く引いてぇーーー」
間違ってはないと思う
・・
だけど振り遅れを防ぐには他のことがポイントになると思う
まっすぐで速いボールにはあえて踏みこんで打点を前にするとか向かってかないと負けてしまいます

よく見かけるのがボレー


相手ボレーに対しては下がって良いことはそんなないと思う

短いのは取れないし、下がるとボールを打ち上げなくてはいけないために浮いてしまうことがでてきちゃう




それから振り遅れてる人に「バックスイングをちっちゃくしなさい」
ばかでかく引いてる人に対しては間違ってはないと思う
だけど小さく引くとタイミングが取れなかったり、後ろでループさせながらのスイングが主の人は小さくするとインパクトの面ができないことが多い


問題はコンタクトのポイントだよ
コンタクトレンズのショップのポイントじゃないっす

ボールとコンタクトするポイントの意識を前にもっていけば体は勝手にそこで取ろうとするし遅れることはなくなります

これでしょ



熱く語ってしまってすみませんでした肩凝っちゃったな



↓
すいません、この部分で一度ページを閉じました。
すみませんm(__)m つっこんでくれてありがとうございます。。」