2008年11月12日
マスターズカップ
ナダルが欠場したため繰り上がったフランスのシモーンがフェデラーを倒しましたね
今は屈指のストローカー対決ジョコビッチとダビデンコがファイナルセットで戦ってるみたいです

観たい!!!
去年まではスカパーを契約してたので録画して見まくってましたが今年はお金がなくて解約したので見れません・・・・

しかも生徒や知り合いで観に行ってる人がいます
いいなあ・・・・・ うらやましい・・・・
昔シドニーにいたときのマスターズカップは観にいきました
そのときのチャンピオンはレイトンヒューイット
とにかく全くミスをしなかったし相手が前に来ればパスを抜いた
だけどただミスをしないラリーではやられてしまうのが今のテニスなんでしょうね
ただ僕のレベルだとミスをしない いわゆる”しこり”のテニスが強い場合があります
リスクを背負って攻撃するくらいならミスをしないでいくらでも相手のボールを返してラリーをする
自分と同じくらいか下の選手には負けないけど強い選手にはぶち抜かれてしまいます
だけど結果が出やすい
僕も練習では攻撃攻撃なんだけど試合になると”しこり”というかディフェンシブになってしまう場合が結構多くてそれがもっと上にいくのを止めてしまってる気がします
間違いなく自分のレベルを下げて試合しています
練習通りできない
攻撃してリスクを背負うことが怖いからです
なのでコートで自分を表現することがいかに難しいかと常に感じます
だからコートで吠えてしまったりやんちゃな自分を出してしまったりします
だけど最近サラサラっとプレイしてるというか静かにてきとうに(てきとうではないけど)プレイすると力が抜けてすごくいい感じがします
普段からそんな感じで生活したいなって思いました
だいぶ脱線しましたが マスターズカップ見たいよぉーーー


今は屈指のストローカー対決ジョコビッチとダビデンコがファイナルセットで戦ってるみたいです


観たい!!!
去年まではスカパーを契約してたので録画して見まくってましたが今年はお金がなくて解約したので見れません・・・・


しかも生徒や知り合いで観に行ってる人がいます

いいなあ・・・・・ うらやましい・・・・
昔シドニーにいたときのマスターズカップは観にいきました
そのときのチャンピオンはレイトンヒューイット

とにかく全くミスをしなかったし相手が前に来ればパスを抜いた
だけどただミスをしないラリーではやられてしまうのが今のテニスなんでしょうね
ただ僕のレベルだとミスをしない いわゆる”しこり”のテニスが強い場合があります
リスクを背負って攻撃するくらいならミスをしないでいくらでも相手のボールを返してラリーをする



僕も練習では攻撃攻撃なんだけど試合になると”しこり”というかディフェンシブになってしまう場合が結構多くてそれがもっと上にいくのを止めてしまってる気がします
間違いなく自分のレベルを下げて試合しています

練習通りできない


なのでコートで自分を表現することがいかに難しいかと常に感じます
だからコートで吠えてしまったりやんちゃな自分を出してしまったりします
だけど最近サラサラっとプレイしてるというか静かにてきとうに(てきとうではないけど)プレイすると力が抜けてすごくいい感じがします

普段からそんな感じで生活したいなって思いました

だいぶ脱線しましたが マスターズカップ見たいよぉーーー


コメント
この記事へのコメントはありません。