2011年05月17日
ミスが多いんだけど!
今日は朝から夕方までレッスンして夜練に行ってきました
ラリーしてアップ
1面でオフェンス対ディフェンス
大体半面対1面の
フォアハンド回り込み逆クロスからポイント
サーブからゲーム
今日は色んな事を意識して練習しました
バウンドをしっかりさせて攻撃させない練習とか相手を深く下げて展開させないとか
だけど意識してるからこそ力みが生まれミスしてしまう

1年半前に試合出るのやめてから何も考えないで練習してたからスコスコ入ってしまうし相手のボールやコースにもプレッシャーはそんなにないので「俺がきっちり打てば決まるっしょ」くらいで練習していました
ところがそんなメンタルで試合はできません
必ず緊張するし力みは生まれます

だから練習でしっかり意識してやっているので試合と同じではないけど力みが出てミスしてしまう
自分より強い選手と試合をしたときの「もっといいとこに打たないとやられてしまう。」というあの感覚に似ています
でもこれでミスしなくなったら本物
だと思ってこのまま頑張ります
今日の練習でも相変わらずノータッチのウィナーもちょいちょいあるけど凡ミス
が多い・・・

僕は展開の早い攻撃型プレーヤーっぽいですが生徒に教えるときはもちろん攻撃も教えますがミスをしないということを前提に教えています
なのに本人は・・・ミス
が多い
ただ、良いボールを打ててもミスが多くちゃそれはテニスじゃなくて〇〇〇ーだということが分かってるから僕はそう教えるんだと思います
だけど俺はミスが多い・・・
人には言うが自分ができてない・・・
人のふりを見て我がふりを直そうとよくいいますね
自分のふりを見て人のフリを直そうとする奴
それはけんぱ
自分はすぐ熱を出す癖に人が出すと「メンタルだ!気合いたんねんだよ!」というやつ、、それはけんぱ
仲良かったサルってあだ名の友達が勉強にハマりすぎてメガネザルになった時に「目を悪くしてまで勉強して何が楽しいんだ!!」って怒ったのにゲームやりすぎて眼鏡をかけることになった奴、、それはけんぱ
草食系?なめられてたまるか!と言いながらぬいぐるみとか一杯の部屋の奴、、それはけんぱ
明日もレッスンしてトレーニングして練習です
膝が段々ズキンズキン
してきました、、やばいかなぁおやすみなさい

ラリーしてアップ
1面でオフェンス対ディフェンス
大体半面対1面の
フォアハンド回り込み逆クロスからポイント
サーブからゲーム
今日は色んな事を意識して練習しました

バウンドをしっかりさせて攻撃させない練習とか相手を深く下げて展開させないとか
だけど意識してるからこそ力みが生まれミスしてしまう


1年半前に試合出るのやめてから何も考えないで練習してたからスコスコ入ってしまうし相手のボールやコースにもプレッシャーはそんなにないので「俺がきっちり打てば決まるっしょ」くらいで練習していました
ところがそんなメンタルで試合はできません

必ず緊張するし力みは生まれます


だから練習でしっかり意識してやっているので試合と同じではないけど力みが出てミスしてしまう
自分より強い選手と試合をしたときの「もっといいとこに打たないとやられてしまう。」というあの感覚に似ています
でもこれでミスしなくなったら本物

今日の練習でも相変わらずノータッチのウィナーもちょいちょいあるけど凡ミス



僕は展開の早い攻撃型プレーヤーっぽいですが生徒に教えるときはもちろん攻撃も教えますがミスをしないということを前提に教えています

なのに本人は・・・ミス

ただ、良いボールを打ててもミスが多くちゃそれはテニスじゃなくて〇〇〇ーだということが分かってるから僕はそう教えるんだと思います

だけど俺はミスが多い・・・
人には言うが自分ができてない・・・
人のふりを見て我がふりを直そうとよくいいますね
自分のふりを見て人のフリを直そうとする奴
それはけんぱ

自分はすぐ熱を出す癖に人が出すと「メンタルだ!気合いたんねんだよ!」というやつ、、それはけんぱ

仲良かったサルってあだ名の友達が勉強にハマりすぎてメガネザルになった時に「目を悪くしてまで勉強して何が楽しいんだ!!」って怒ったのにゲームやりすぎて眼鏡をかけることになった奴、、それはけんぱ

草食系?なめられてたまるか!と言いながらぬいぐるみとか一杯の部屋の奴、、それはけんぱ

明日もレッスンしてトレーニングして練習です

膝が段々ズキンズキン

